アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

勉強に疲れた時におすすめの娯楽4選


その他
2024年4月11日

こんにちは北の大学生です!

今回は勉強に疲れた時におすすめの娯楽を紹介していこうと思います。受験勉強で疲れたなという方はぜひ参考にしてください。

サウナ

最初に紹介しますが、私の1番のおすすめはサウナです。超おすすめです。悩みが全て吹き飛ぶし良く寝れます。
私自身も疲れた時や落ち込んだ時はよく温泉やサウナに行くのですが、整うと驚くほど悩みが吹き飛びます。

そしてサウナから上がった後のドリンクは体に染みすぎて毎回にやけてしまうほどです。ちなみに私はオロポ(オロナミンC+ポカリ)があんまり好きじゃないのでオロナミンCを飲んでいます。

サウナは体を洗ってから入る,水風呂の前に汗を流すなど守るべきルールもあるので、その辺りは注意しながら入りましょう。
詳しいサウナの入り方は、調べてみてください。そして自分に合うサウナと水風呂の時間を見つけてください。

とにかくストレスが溜まってしまった時は、ダメもとでサウナに行ってみてください。悩みを吹き飛ばすには、水風呂が大事ですよ。

友達と遊びに行く

2つ目は、友達と遊びに行くことです。
友達であれば誰でもいいとは思いますが、一緒に受験勉強を頑張っている仲間の方が悩みを相談しやすかったり話しやすかったりすると思うのでおすすめです。

私も浪人期は特にストレスが溜まりやすかったので、月1くらいで友達を誘ってご飯に行っていました。

一緒にご飯に行って悩みを相談するのも良いし、ラウンドワンなどに行って体を動かすのも良いと思います。
ただ遊び終わった後はしっかり受験モードに切り替えて、勉強を頑張りましょう。

1日中寝てみる

1日中寝てみるのもおすすめです。

毎日目覚ましで早く起きて勉強するのもずっと続けば苦痛に感じると思います。1日くらいは目覚ましをかけずに好きなだけ寝る日を作ってもいいのではないでしょうか。

もし寝不足で疲れが溜まっている場合は、勉強の効率も悪くなるのですぐに寝ましょう。睡眠不足での勉強は集中力も下がるし記憶力も悪くなるしで最悪です。

逆に睡眠を適切に取れば、集中力を維持したまま昼間も眠くなることなく勉強出来ます。最近寝不足かなと思ったら、迷わず睡眠を取るようにしましょう。

カラオケ

最後はカラオケです。大きな声を出すことによってストレスを発散することが出来ます。

実は私も週2~3くらいでひとカラ(ひとりカラオケ)に行くのですが、だいぶストレス発散になってます。またストレス発散になるだけでなく、何回も行っていると上達してくるので、友達とカラオケに行った時も目立つこと間違いなしです。
まあ受験生の皆さんはたくさん行ってしまうと勉強時間が無くなってしまうのでほどほどにしておいてください。(笑)

ここで少し科学的な話をしておきます。
コルチゾールという体をストレスから守る時に分泌されるホルモンがあるのですが、カラオケで好きな曲を歌った後は、コルチゾールの分泌量が減ったという実験結果もあるようです。
つまり、カラオケはストレスを軽減するという科学的根拠があるのです。

ということでもし受験勉強でストレスが溜まった時は、暗い曲を歌って目一杯落ち込んだり、明るい曲を歌って元気を出していったりしましょう。


今回はここまでです!
それでは読んでいただきありがとうございました🙏

この記事の著者

profile-img
北の大学生

地方自称進学校→河合塾で1年浪人→北海道大学総合理系→北海道大学工学部 受験期の過ごし方、大学生活などを受験生の参考になるように発信していきたいと思います。 質問やリクエストがあればXアカウントの方にコメントかDMお願いします!