海外でも爆発的な人気を誇るサンリオの秘密

皆さん、こんにちは!
いきなりですが、この記事を読んでくださっている方はサンリオのキャラクターが好きな人も多いのではないでしょうか?
私もサンリオが大好きで、好きなキャラのグッズを見かけたらすぐに衝動買いしてしまうのですが、今後公開予定の記事を書いている中で、そういえばサンリオって日本人だけでなく海外の方にも人気あるよね、と思いました。
実際に以前、繁華街のサンリオショップを訪ねた際も店内のお客さんのほとんどが外国人で驚きました。
そこで今回は、なぜ海外の方にサンリオが大人気なのかを調査したいと思います!
海外で一番人気なキャラクターは?
海外で一番人気なキャラクターは、サンリオといえばと言われたら誰もが思い浮かぶ「ハローキティ」。
なんと2014年にはキティちゃん誕生40周年をお祝いするイベントがロサンゼルスで開催され、世界各国から男女問わず多くの人が足を運びました。
また、2021年にはハリウッド映画化も決定するなど世界的にも絶大な人気を誇っています。
海外で人気になっている「kawaii」という日本の文化の代表例がキティちゃんなのです。
ですが、サンリオキャラクター大賞で実際に集計してみると、ほとんどの国の人気No.1はシナモロールなのです(2024年の結果)。
ですので、今はもしかするとキティちゃんよりシナモンくんのほうがファンが多いのかもしれません。
サンリオが海外で人気になった理由
①海外のセレブがファンを公言している
レディー・ガガやマライア・キャリーなど多くの有名人がファンだと公言しています。
発言力のある彼女らがファンだと公言したことは、多くの人にサンリオが知られるきっかけの一つとなったのです。
②海外でコラボ商品が売られている
サンリオのキャラクターの使用が幅広く許可されているため、海外でもサンリオキャラクターとコラボした商品がたくさん売られています。
③日本文化「kawaii」の象徴
先ほども述べましたが、日本文化の「kawaii」の象徴としてキティちゃんが挙げられます。
海外では日本文化が人気ですよね。それも、サンリオが人気になっている一因です。
また、サンリオも外国人向けに和風デザインのグッズを発売していたりするので、日本に旅行に来た海外の方が興味を持ちやすいのかもしれません。
④キティちゃんのキャッチコピー
キティちゃんのコンセプトって聞いたことありますか?
私は初めて知ったのですが、「かわいい・仲良く・助け合い」だそうです。
その精神が異なる文化圏で共感を呼び、キティちゃんの人気を高めました。
実際どのくらい人気なの?
サンリオの海外での売り上げは、年々増加傾向にあり、2024年に発表された海外売上高は国内と合わせた全体の売り上げの約3割である約83億円でした。
国内では約200億円だそうなのでそちらにも驚きましたが、海外でもとても売れているようです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!