円と放物線で囲まれた面積の良問解説動画!解説ノート付き!
数学
2021年9月17日
ばってんです♨️
今日は、定期テストでも入試でもよく出てくる、円と放物線が接する条件を考えて、囲まれる図形の面積を求める問題について、深く掘り下げて解説します。
問題はこちらです、まずは是非自力でチャレンジしてみましょう!
(数学1A2B良問演習シリーズ100選、第87問目です)
それでは、こちらの動画で解説や答えを確認しましょう!
円と放物線が接するための必要十分条件を、しっかり書けていますか?
円と放物線が接する条件を、「重解を持つ条件」と言い換えられる場合と言い換えられない場合についての詳しめな考察、円が絡んだ面積計算のコツについて、掘り下げて解説しているので、引っかかっている方々にオススメです。
良問演習100選の他の問題はこちらから確認!
解説ノートも下からダウンロードできます!
この記事の補足資料
円と放物線の面積の解説ノート(高校数学良問演習1A2B No.87)
動画で使っている解説ノート。手書きですが、気持ちは込めているつもりです。