アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

勉強の息抜きに!おすすめの海外ドラマ


英語
2024年8月1日

こんにちは!一葉です。

最近本当に暑いですが、みなさん夏休みはどう過ごしてますか🍉🌻🌊

高1・高2のみなさんは、勉強もほどほどに楽しく遊んでいるかもしれません。
そして、大学受験を控えた高3のみなさんは、毎日頑張って勉強していることでしょう。

そこで、今回はみなさんが勉強に疲れた・やる気が出ないときに、楽しみながら英語の勉強もできる、おすすめの海外ドラマを紹介しちゃいます!!
英語のリスニング力アップにもとても役立ちます。

できるだけ幅広いジャンルのものを選んでみたので、ぜひ興味を持ったら試聴してみてくださいね!

①Gilmore Girls(ギルモア・ガールズ)/ Netflix

アメリカの小さな街で暮らすシングルマザーのギルモア・ローレライと、聡明な高校生の娘ギルモア・ローリーの日常を映したドラマです。ローレライの仕事や両親に関する悩み、ローリーが恋愛や大学受験に奮闘するなど、ストーリー自体もとても親しみを持てる内容になっています。ローリーは勉強熱心なキャラクターとして描かれているので、みなさんのモチベーションアップにもつながるかもしれません。

シーズン7まである長寿ドラマなので、十分すぎるくらいに英語のインプット量が確保できます。英語自体もあまり癖がない聞き取りやすいアメリカ英語なので、リスニングの練習にはもってこいだと思います(私も高校2年生のときにこのドラマにハマり、リスニング力が大成長しました笑)。

②The Summer I Turned Pretty(私たちの青い夏)/ Amazon Prime

16歳の誕生日を間近に控えたベリーが、毎年夏を共に過ごすフィッシャー家の元に家族と共に向かうところから物語は始まります。フィッシャー家にはコンラッドとジェレマイアという二人の男の子がいますが、二人は久しぶりに会って大人っぽくなったベリーに目を奪われて…甘酸っぱいひと夏の青春物語です。😍

ロマンスものが好きな人は絶対にハマるはずです!!!!
個人的には、作品中に出てくる曲の選曲がとても好きなので、洋楽を開拓したい人にもおすすめです!

③13 reasons why(13の理由)/ Netflix

高校生のクレイが学校から帰宅すると、玄関に7本のカセットテープが入った箱が置いてあることに気が付きます。それは2週間前に自殺した同級生、ハンナ・ベイカーが自らこの世を去る決断をした13の理由が録音されていました。クレイは、ハンナが自殺した理由を突き止めるための行動を起こしていきます。

ハンナの死の真相を突き止める中で、ハンナの周りの人々の苦悩や秘密が次々に明かされていき、目が離せない展開になっています。ミステリーものが好きな人、アメリカ英語を聞きたい人におすすめです!

※このドラマは、自殺や性的暴行などのセンシティブな内容を含んでいます。フラッシュバックやパニックを起こす可能性がある人は、試聴を控えることをおすすめします。

④Sherlock(シャーロック)/ Amazon Prime

ロンドンのベイカーストリートで活動する私立探偵のシャーロック・ホームズと、その助手のワトソンが様々な事件を華麗に解決していくストーリーです。このドラマは、世界中のファンを熱狂させる推理小説「シャーロック・ホームズ」シリーズを実写化したものです。

シャーロック役のベネディクト・カンバーバッチの英語はとても速いイギリス英語ですが、このスピードに慣れてしまえば共通テストのリスニングが簡単に聞こえるでしょう。(最初は難しいので日本語字幕で見ることをおすすめします。)ミステリーものが好きな人、イギリス英語のリスニングを練習したい人におすすめです!


いかがでしたでしょうか?
私は、英語のリスニング力アップには、実際に使われている英語をたくさん聞くことが大切だと思っているので、ぜひ息抜きには海外ドラマを見てみてくださいね!

この記事の著者

profile-img
一葉

塾に通わずに国際基督教大学(ICU)に一般入試で合格。専攻はジェンダー・セクシュアリティ研究と言語教育。スウェーデンに留学中です!🇸🇪 ICU・受験勉強・英語の豆知識・留学などに関する情報を発信していきます!