アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

岡山大学工学部情報・電気・数理データサイエンス系の合格体験記


体験記
2023年3月8日

2023年春に岡山大学工学部情報・電気・数理データサイエンス系に合格された方に、リアルな体験談を伺いました!

志望校の決め方から、モチベーションの保ち方、各科目の勉強法やオススメ情報まで、受験勉強に欠かせない役に立つ情報が盛りだくさんなので、同じ志望校の方やこれから受験勉強を頑張ろうと思っている方は必見です!👀

進学先、志望校の決め方

出身地

大阪府

進学先を教えてください。

岡山大学 工学部 情報・電気・数理データサイエンス系

進学大学・学部を決定された時期や理由をお聞かせください。

進学先を決めたのは共通テスト直後です。最初は九州大学理学部志望で、共通テストで失敗してしまったので岡山大学にしました。

志望校決定に関してアドバイスがあれば教えてください。

自分の行きたい大学に向けて勉強するのが1番ですが、万が一のことを考えて偏差値や学問系統の違う色んな大学を見ておくことが大事。地方国公立もいいところ多いです!

受験勉強全般の話

本格的に受験を意識して勉強を始められたのはいつ頃ですか?

高2の冬

学校の勉強に加えて、自分で勉強を始めたきっかけについてお聞かせください。

模試が始まって、自分の校内成績に満足しなかったこと。

受験勉強開始後の1日の勉強時間は?

平日:4〜6時間
休日:8〜10時間

モチベーションを維持するために心掛けられたことを教えてください。

自分のやりたいこと最優先な人だったので、ゲームや趣味はしながら勉強してました。

残りの時間全てを勉強に費やせばもっと上の大学に行けたかもしれませんが、その分自分にストレスがかかるし、恐らく勉強が趣味の人でないと続かないと思います。もちろん、何事にも程度があるので、両立が大切です!

各科目の勉強法、オススメの情報

数学

受験までの勉強スケジュール

高1,2は学校で開講してくれている数学講習へ、3年は講習+授業演習の予習復習、参考書で苦手分野埋め。

心がけてよかった勉強法・意識

1,2年で1A2Bを広く浅く。3年夏頃までに数3まで広く浅く。その後は共通テスト対策をしつつ、大学の過去問や参考書で問題演習。数3は大事です。

オススメの参考書など

青チャート
国公立行くならこれ一択です。公式の導出過程・問題の解説がとても分かりやすいです。ただ、総合演習の問題は阪大↑レベルなので、手がつかなくても大丈夫です。

・クリアー数学演習(数研出版)
大学の過去問まとめみたいな参考書です。テンプレパターンから応用パターンまで、幅広く乗ってるので地方国公立の方でも手が出ると思います。

オススメの教育系YouTuber

ヨビノリ
積分や数3はとても分かりやすいです。

PASSLABO
しっかりと数学のパターンを解説・紹介してくれるので、基礎ができてない人にもおすすめです。

化学

受験までの勉強スケジュール

高3夏頃から猛特訓。学校での講習、毎日問題演習(特に2年生で習った範囲)、3年冬くらいに3年で新しく習った分野の特訓

心がけてよかった勉強法・意識

同じ参考書を何周もすると、似たような問題が出た時に慌てないです。基本、化学のワークには全パターン載ってるので、網羅するのがいい。

オススメの参考書

重要問題集
国公立ならこれがいい。本当にいい。解説は少し分かりにくいですが、下記のサイエンスビューと一緒に使うといい感じかもです。

・サイエンスビュー(実教出版)
これ1冊覚えたらほぼ満点取れます。わかりやすいし、写真付きで面白いです。下手に○○の化学とかいう名前の参考書を買うよりこれの方がいいです。

オススメの教育系YouTuber

ヨビノリ
暗記の仕方を教えてくれてるのが特にいい!

英語

受験までの勉強スケジュール

3年夏から文法と単語を始めました。正直言って遅いです。1年からやるべきです!!!

心がけてよかった勉強法・意識

スキマ時間は単語帳!2日に1回は参考書開きましょう。
共通テスト対策は過去問と予想問題をひたすら解く。
2次試験は長文読解よりも英作文に費やした方が良い。

オススメの参考書

ターゲット1900
学校で配られたので使いましたが、全然これでいけます。熟語や同じ意味の単語も小さく書いてくれてるので、その辺りを見ながら上手く使うと良いです。

-----
他の大学・学部の方の合格体験記も、こちらのまとめ記事から探せます!

この記事の著者

profile-img
okke運営

授業動画検索サービス「okke 動画」、用語検索サービス「okke 用語」、そしてこの「okke navi」を提供しています。 全部まとめて見られる「okke」というアプリも作っています! 自分に合った動画や用語、勉強法をすぐに探して誘惑なく学べる。そんな新しい勉強用の検索サービスを作っています。