工学部ってどんなところ?(2/3)
こんにちは北の大学生です!
今回は前回の記事に続き、工学部を紹介していきたいと思います。
時間割、忙しさ
学科や学期によって違いはありますが、工学部は比較的忙しい方だと思います。
例として、私の時間割を載せておきます。
左が春ターム、右が夏タームの時間割です。(北海道大学は4学期制で、その1つずつをタームと呼んでいます)
春タームが15コマ、夏タームが14コマでした。
コマ数自体は多くないかもしれませんが、実習や製図がとにかく大変です。
ただ忙しいと言ってもバイトやサークルなんかは全然できるので、その人次第といったところです。
あと、夏タームは1限が2日連続で少しきついです。
ついでに、工学部の情エレ(情報エレクトロニクス学科)の友人の時間割も載せたいと思います。
春タームが16コマ、夏タームが10コマでした。
春は忙しいと言っていましたが、夏タームは全休が1つあるし、金曜日は3限のみ、月曜日はオンラインらしいので結構楽と言っていました。
情エレの他の学科の友人も全休が1つあってだいぶ暇そうだったので、バイトを増やしたりしていました。
友人関係や恋愛
まずは男女比から言うと、北海道大学の工学部では男:女はだいたい9:1とか8:2とかです。
学科によっては女子が1人か2人しかいないなんてこともあります。
友人関係に関してだと、これは私の体感ですが、いい意味で真面目な人が多く、話しかけやすい人が多いと思います。なので積極的に話しかけるとけっこう友達ができたりとかもあると思います。
恋愛に関しては学科内の男女比が偏りすぎているので、あまり期待しない方が良いかもしれません。
別れた後に気まずくなっちゃったりするのも嫌だと思うので、普通に友達として仲良くして、恋愛はサークルやバイトで頑張るというのが良いんじゃないでしょうか。
今回はここまでです!
それでは読んでいただきありがとうございました🙏