アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

受験期の恋愛について


体験記
2023年5月29日
北の大学生
北の大学生

こんにちは北の大学生です!

今回は受験期の恋愛についてです。
受験期の恋愛について様々な考え方があると思いますが、私の体験談も交えながらアドバイスなどを書いていこうと思います。

今回はなかなか書きにくかったです…笑

体験談

私は高3の5~12月の頭まで付き合っていた彼女がいて、浪人時は彼女はいませんでした。

高3の時は成績がめちゃくちゃ悪かったので、すべてにおいて勉強を優先していました。
なので彼女とちゃんと遊んだことはなかったし、ご飯も1回しか行っていませんでした。
遊ぶとその分勉強時間が減ってしまうと考えていたので、彼女としてたことといえば学校終わりに一緒に帰っていたぐらいでした。

なので彼女がいたせいで勉強に集中できなかったとかはなかったし、夜に少しLINEで話したり通話をしたりしてストレス軽減にもなっていたと思います。

また、別れた時はかなりショックでしたが、共通テスト1か月前くらいだったので凹んでいる暇もなく、なんとか切り替えることが出来て勉強に集中できました。
勉強が第一という考えがしっかりしていたので、崩れることなく勉強できたのかなと思います。

受験期の恋愛はどうするべき?

心の拠り所になるからいた方が良いという人もいれば、勉強の邪魔だからいない方が良いという人もいます。
どちらが正解とかはありませんが、その人の性格次第だと思います。

恋人に依存してしまう性格の人なら絶対にいない方がいいし、恋愛と勉強の切り替えがしっかりできる人ならいても良いと思います。

お互いに受験に対して高め合っていくこともできます。
ただ受験期に付き合ってもあまり遊ぶことは出来ないので、恋人っぽいことはあまり出来ないでしょう。

恋人からの返信が遅くて勉強に集中できなくなってしまうとかたぶんあると思いますが、そういう人は受験が終わるまでは恋愛は避けた方が良いと思います。

また、勉強や恋愛に関しての価値観の違いからケンカになることもあり得ます。
少し言い方は悪いですが、余計なエネルギーを使ってしまうだけです。

恋愛というのは不安定なものなので、メンタルが弱い人はエネルギーを無駄に使ってしまって、お互いにとってあまり良くない状況になります。

結局、切り替えがしっかりできる人以外は受験期の恋愛はやめておいた方が良いと思います。

もし好きな人が出来てしまったら、頑張って気持ちを抑え込むか、付き合うことになったとしても、ルールはしっかり決めた方が良いです。


今回はここまでです!
受験が終わったら存分に恋愛を楽しみましょう✊
読んでいただきありがとうございました🙏

この記事の著者

profile-img
北の大学生

地方自称進学校→河合塾で1年浪人→北海道大学総合理系→北海道大学工学部 受験期の過ごし方、大学生活などを受験生の参考になるように発信していきたいと思います。 質問やリクエストがあればXアカウントの方にコメントかDMお願いします!