アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

【実体験】受験勉強で15kg増量


体験記
2023年9月18日
フジ
フジ

糖分摂取にお菓子はやめとけ!

どうも、フジです。

今回は、ちょっと気楽に私の失敗談でも(笑)

みなさんは何かを食べながら勉強することはありますか? 例えばお菓子…お菓子…お菓子…。お菓子を片手に勉強するのだけはやめといた方がいいんじゃないかなというお話です。

糖分摂取で集中力UP

これは、私が中学3年生の時の失敗談です。

私はもともと中高一貫校に通っていたのですが、訳あって高校受験をすることに決めたんです。高校受験を思い立ったのが、ちょうど中学3年生の11月でした。高校受験本番は2月の頭にあるので、勉強期間は思い立ってから約3ヶ月ですね。だいぶ短い期間ではありましたが、死ぬ気で努力して、そこそこの結果をなんとか残すことができました。

ヌルッと入学した中高一貫校だったこともあり、勉強に死に物狂いになるという経験は、この時が初めてでした。そのため、どうすれば高い集中力をもって勉強に取り組めるのかみたいな勉強テクニックは持ち合わせていなかったんです。そんな時に私は、集中力UPには糖分が必要だという話をどこかで耳にします。

「おーん、なるほど、糖分……。お菓子のことね!!!」

疑いもせず、調べもせず、この時から私はお菓子をバクバク食べながら勉強するようになったんです。

まあ、太りますよね。

我が家は、母がスーパーに行くたびにお菓子のストックを買ってきていたため、お菓子が常備されているという状態でした。私は結構胃袋がデカいので、そこに食べ物があれば食べちゃうんですよね…。家にあるお菓子はすぐに私によって食らい尽くされていました。

これをきっちり3ヶ月続けたんですよ。

何キロ太ったと思いますか?



脅威の15kg増です(笑)

75kg前後だった体重が、受験を終える頃にはなんと90kgオーバーという…。部活を引退していて、運動をしていなかったことも相まっちゃいましたね。私は脂肪が顔からついていくタイプなんですけど、15kg増のせいで、ただでさえデカい顔がよりデカくなって、卒業式の時の写真なんてもう笑っちゃうようなのがたくさん残ってましたよ。1番後ろにポジショニングしてるのに、私が1番顔デカいみたいな。勘弁してほしいです。

急激な体型変化の弊害

15kg太ったことによる弊害は、高校に入学してからいくつか感じたような気がします。

1番困ったのは、やはり運動能力が低下したことでしょうか。

小4からサッカーをしており、高校でも部活は当然サッカー部に入部。中学ではキャプテンをしていましたし、そこそこ上手い方だという自負もあったんですね。ですが、実際に活動が始まってみると、思うように体が動かない…。そりゃ突然15kgも体重が増えたらそうもなります。運動部ってやはり上手さで序列が決まっちゃいますからね。若干居心地も悪く。これもあって部活も辞めちゃいまして、高校デビューは失敗ですわな。

結局、高校3年間にわたる毎日のランニングでなんとか体型は元に戻りましたけど。

太らないように気をつけるべきだったよなぁと思うわけです。
糖分摂取はきちんと1日3食を食べるとかで十分ですし。大学生になって、春からしっかり大学生活をエンジョイしたいのならば、お菓子をつまみに勉強をするのは辞めたほうがいいぞ...という話でした。

この記事の著者

profile-img
フジ

地方公立高校から東京大学文科2類に現役合格。 現在経済学部在学中。公認会計士志望。 アプリokkeのマイページ「コメント•要望」から、 記事内容のリクエストをお待ちしております!