アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

受験生は勉強しかしたらダメ…なんてことはない


体験記
2023年9月19日
フジ
フジ

受験生は勉強しかしたらダメ…なんてことはない

どうも、フジです。

もう9月も後半。高校3年生のほとんどが受験を意識して勉強し始める時期でしょう。ここから5ヶ月、全身全霊で勉強を頑張るぞと意気込んでいるところかもしれませんが、ちょっと待った。

勉強には息抜きも大切です。

受験生と言われると、確かに勉強だけをしていなくてはいけないイメージがあります。残り時間が短いとなると尚更です。でも、勉強だけやっているのでは体力が持ちません。

受験生の皆さんに「もっと肩の力抜いて受験勉強頑張れー」というメッセージの意を込めて、今回は私が高校3年生以降にしていた息抜きを紹介しちゃいます。

ドラマを楽しんだ

まず1つ目はドラマです。
週1の楽しみがこれでした。

ちょうど高3のこの時期に、友人に「おっさんズラブ」というドラマをお勧めされたんですよね。その友人は「おっさんズラブ」を家族でたしなんでいて、ちょうどシーズン2の放送が始まるんだと言うので、そこまで言うのなら見るしかないよなと思って、見ることにしました。

文化祭•体育祭準備のどさくさに紛れて、シーズン1は一気見、シーズン2は毎週水曜日…だったかな。私も家族と一緒にコーヒーを飲みながら見ちゃいました。

シーズン1の主題歌は、いまだにカラオケで歌う1曲です。

マンガを楽しんだ

2つ目はマンガです。

私は毎日学校帰りにカフェに向かい、そこで勉強をしていたのですが、夕食はもっぱらCoCo壱でとっていました。私が通い詰めたそのCoCo壱には、たくさんのマンガが置いてあったんです。

カレーが出てくるまでの待ち時間に読む用で置いてあるのでしょうが、CoCo壱のカレーの提供速度は鬼早なもんで、マンガを開いても食前にはほとんど読めないんですよね。で、カレーを食べた後に「まだ全然読んでないし、もうちょっとだけ読もうかな」とマンガを開くと、1時間や2時間経っちゃっているわけです。

高3の秋から冬にかけてで、キングダムとBLEACHを読破しましたね。ナルトは3巻まで読んで飽きちゃいました。

普段はちゃんとキリのいいところで切り上げて、16:30にはカフェに着くように動けていたのですが、たま〜に18:00くらいまで読んでいる時がありました。店長はとても良くしてくれて、混んでる時間帯でも快くマンガを読ませてくれました(笑)

ゲームを楽しんだ

3つ目はゲームです。

ゲームと言ってもスマホアプリではありません。PS4のウイニングイレブンというサッカーゲームです(テレビでやるやつ)。3つ下の弟とよく対戦していましたね。

1試合15分ほどなのですが、これを週1〜2くらいの頻度でですかね。寝る前の楽しい15分って感じです。「1試合だけにしような」と弟とちゃんと取り決めをして、羽目を外さないように気をつけながら遊んでいました。

スマホゲームだと制限が難しかったりしますが、PS4のゲームなので、コントローラーさえ封印してしまえば簡単に制限ができるわけです。タイムロッキングコンテナにコントローラーを入れておくことで、頻度にも気をつけていました。

興味があるのがスマホゲームじゃなくてよかったと、ちょっとだけ思います。自制心を持って息抜きしましょう!

この記事の著者

profile-img
フジ

地方公立高校から東京大学文科2類に現役合格。 現在経済学部在学中。公認会計士志望。 アプリokkeのマイページ「コメント•要望」から、 記事内容のリクエストをお待ちしております!