北海道大学vs筑波大学
こんにちは北の大学生です!
今回は北海道大学と筑波大学をいろんな観点から比較していこうと思います。
偏差値・入試難易度(パスナビを参照)
北海道大学:50~65
筑波大学:55~65
偏差値に関しては2校とも上限は65で同じでしたが、下限は北大の方が低かったです。北大の看護学科と作業療法学科の偏差値が50でした。
研究
研究成果については、論文の引用数がその指標になることが多いので、高被引用論文数を比較してみます。
北海道大学:344(日本9位)
筑波大学:305(日本11位)
全体の順位では、北海道大学が1歩リードしていました。
筑波大学は、物理や生物学・生化学の分野では北大に勝っていました。
また、ノーベル賞受賞者の出身大学を見てみると、北大は1人、筑波大は0人でした。
ただ、筑波大は指定国立大として国からの支援を受けています。(北大は入っていない)
参考文献:インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング2021年版を発表 - Clarivate - Japan
年収
卒業生の年収が高い大学ランキング2021【ベスト30・完全版】 | 社員クチコミからわかる「企業ランキング」 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
上の記事を参考にさせて頂いたのですが、30歳時点では北大の方が高かったですが年齢が高くなってくると筑波大が逆転していました。
筑波大は後半の伸びが凄いです。
ちなみに45歳時点では北大は855.6万円、筑波大は927.5万円となっていました。
その他
立地
筑波大学は茨城県つくば市にある大学ですが、東京も近く、交通の便もしっかりしてるので、立地は良いと思います。
立地が悪いという噂もあまり聞きません。
(申し訳ないですが、つくばに行ったことがないので詳しくは分かりません!🙏)
北大に関しては札幌駅から正門まで歩いて10分もかからないくらいで、ご飯屋さんや遊ぶ場所も近くにあるので立地は良いです。
なので立地に関しては2大学とも良いのかなと思います。
どっちに入学したい?
twitterでどっちに入学したい?とアンケートを取っている方がいたので、その結果を貼ってみます。(下に概要が出てこない方はこちらから)
【入学したい大学ランキング】
— Univlife-FYD (@daigaku_fyd) May 28, 2023
両方合格したら入学したいのはどちら?
※アンケートの結果をランキング形式にします
最終結果は7688票で北海道大学が55.1%と、僅差で人気を勝ち取っていました。
今回はここまでです!
筑波大も北大も研究が強く、良い大学なので、ぜひ目指してみてほしいです。
それでは読んでいただきありがとうございました🙏