アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

北大1年生の時間割公開!


体験記
2023年3月4日
北の大学生
北の大学生

こんにちは北の大学生です!

今回は北海道大学総合教育部の1年時の時間割を公開していきます。
北大に入学する方は参考にしてもらえればいいなと思います。

1年前期



1年前期はこんな感じでした。全部で14コマです。

前期は情報学と統計学が重かったのと、ドイツ語が苦手だったので、そこで苦労しました。
化学Ⅰ、線形代数学ⅠはⅡに比べて断然理解しやすいので、しっかり勉強しておくことをお勧めします。

第2外国語は、後回しにせず授業についていけるようにしていればある程度の成績は取れると思います。

1年後期


1年後期はこんな感じでした。全部で16コマです。

あれ、前期に微分積分学Ⅰを受講していたのに後期でも受講していますね。ドイツ語Ⅰも英語演習も…

はい、落単してしまいました。(笑)
言い訳みたいになっちゃうのですが、前期はいろんなことがあって少し気持ちが沈んでいたので勉強に集中できませんでした。

もちろん後期で再履修して単位はしっかり取得しました✊

後期は16コマと前期より少し多かったのですが、出席を取らない授業やオンライン授業があったので、あまり忙しくはなかったです。

前期は後期に比べてまだ理解しやすい内容が多いので、きちんと勉強を積み重ねていけば、良い評価は得やすいと思います。


今回はここまでです!
いつもよりコンパクトにまとめてみました👐
大学生になっても最低限の勉強習慣は失わないようにしましょう。
それでは読んでいただきありがとうございました🙏

この記事の著者

profile-img
北の大学生

地方自称進学校→河合塾で1年浪人→北海道大学総合理系→北海道大学工学部 受験期の過ごし方、大学生活などを受験生の参考になるように発信していきたいと思います。 質問やリクエストがあればXアカウントの方にコメントかDMお願いします!