アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

【学歴】必要だと思ってる?


その他
2024年3月19日

必要だと思ってる?

皆さんは、学歴って必要だと思いますか?

いい大学に行きたいと思っているのに頑張れない、その理由のひとつとして「そこまで学歴を必要だと感じていない」というのがあると私は考えています。

そりゃ学歴は高い方がいいけど

学歴が不要だとまで思っていなくとも、です。「そりゃ学歴は高い方がいいけど…」程度にしか思っていないのなら、頑張れないのも納得です。

私は大学生になってから、公認会計士試験の勉強を始めましたが、長い間本腰を入れられずにいました。その原因(のうちのひとつ)こそが、私自身が会計士の資格を本気で必要だと思えていなかったことだったんですよね。

なかなか頑張る気を起こせずに悩んでいた時期、会計士試験に合格している人と話そうと思い、予備校のチューターやゼミの先輩たちに積極的に絡みにいきました。「いかんせん会計に興味がないもんだから、なかなかやる気が起きないんですよね」と言い訳がましいことを各所でぼやいていたら、予備校のチューターをしていた人に

「やる気が出ないのは、君が会計士の資格を本気で必要だと思ってないからじゃないかな? 私も会計には全然興味ないけど、危機感があったから頑張れたんだよ、なんの武器もないまま社会人になることに対する恐怖からくる危機感。私はこの資格を意地でも取らなきゃならないと思ってたんだよね」

と言われたんです。

なるほどなと思いました。

口では「会計士の資格を取りたい!めちゃくちゃ欲しい!」と言いつつも、確かに私は心のどこかで「自分には東大卒の武器があるから」と思っていて、会計士の資格については「あればいいな」くらいの認識でいたんですよね。第三者にそう言われて初めて気がつきました。

もちろん「あればいいな」程度のノリでも頑張れてしまう人はいるのでしょうが、きっとそんな人は少数なはず。故に”「自分にはこれが必要だ」と切実に感じていない”というのは、頑張れない原因のうちのひとつとして捉えるに値するのかなと思うわけです。

ガチで危機感持った方がいいと思う

危機感を持てばいいと思うんですよ。

最近は、学歴だけじゃない、様々な観点で人を評価すべきという風潮が広まりつつありますが、なんだかんだで多くの人にとって学歴は武器になるんじゃないかなと私は思います。さらには、学歴以外に武器を持てる人自体がそもそも一握りだよなあとも思います。

今の自分を客観的に見てみてください。他者目線で自分自身を評価してみてください。”学歴しかない”という悪口がはびこっているわりに、”学歴すらない”人ってめちゃくちゃ大勢いるんですよね。学歴すらなかったら、例えば社会に出るときに、会社の人がどう評価していいかわからなくないですか? これが学歴が重視される理由です。「せめて学歴だけでもなくちゃ、自分、マズイかもしれないな」と危機感を持てば、勉強も頑張れるんじゃないですかね。

私は、自分の無能さをある程度自覚しているので、「会計士の資格がないとマズイな」と危機感を持って勉強に励んでいます。学歴があっても、社会に出るのは怖いもんです。

最後に注意。これはあくまで「こういうふうに考えたら頑張れるかもよ!」という話であって、「マジで学歴なんていらないや!」という人に学歴至上主義を押し付ける意図は微塵もありません。

この記事の著者

profile-img
フジ

地方公立高校から東京大学文科2類に現役合格。 現在経済学部在学中。公認会計士志望。 アプリokkeのマイページ「コメント•要望」から、 記事内容のリクエストをお待ちしております!