アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

投資の神様バフェット氏から学ぶ「長期投資の極意」 Part1


その他
2025年2月17日

こんにちは、Harunaです!
今回は「投資の神様バフェット氏から学ぶ「長期投資の極意」 Part1」というタイトルでお届けします。

スポーツや何かの分野にて「神様」と呼ばれるほど優れている人の中でも飛び抜けている方って聞いたことありませんか??
今回ご紹介する“ウォーレン・バフェット”さんは投資で神様と呼ばれている人物で、現在はアメリカの投資会社バークシャー・ハサウェイの会長兼CEOを務めています。

そんなバフェット氏から学ぶ“長期投資”について、Part1〜Part3に分けてご紹介していきますので、早速みていきましょう!

“投資の神様”と呼ばれたバフェット氏について。

1. ウォーレン・バフェット氏とは?

ここからは、みなさんにバフェット氏について知ってもらうためにどんな人物なのか説明していきます。

ウォーレン・バフェット氏はアメリカの投資家であり、「投資の神様」と呼ばれる人物です。

現在経営している“バークシャー・ハサウェイ”は世界有数の投資会社であり、多くの優良企業に投資をしてきました。
また、バフェット氏の資産は10兆円を超えて、長年にわたり世界の富豪ランキング上位に君臨している方でもあります。

バフェット氏は1930年、アメリカ・ネブラスカ州オマハで生まれて、幼いころからお金に興味があり、6歳のときにはコーラをまとめ買いして1本ずつ売るなどの商売を始めていたそうです。
そして、11歳の時には初めて株を購入して、早くから投資の世界に足を踏み入れていました。

バフェット氏が投資家として本格的に成長するきっかけとなったのは、「価値投資」の考え方を学んだことで、名門コロンビア大学で投資の師であるベンジャミン・グレアムさんから「割安な企業を見極め、長期的に保有する」という投資戦略を学んだことが、後にバフェットの投資スタイルの基盤となります。

2. バフェット氏の成功の秘訣①「長期投資の哲学」

バフェットの投資スタイルは一言でいうと「長期投資」で、短期間で利益を狙う「投機」とは違い、長期的に成長する企業に投資してその企業の成長とともに利益を得るのがバフェット流の投資です。

バフェット氏の基本戦略を簡単にまとめるとこのようになります。

1.短期的な株価の変動には惑わされない。
2.価値のある企業に投資して、長期間持ち続ける。
3.株を買うことは「企業の一部を所有すること」だと考える。

バフェット氏の有名な言葉の1つに「もし10年間持ち続ける気がないなら、たった10分でも株を持ってはいけない。」という言葉があります。

これは、「短期的な値動きに振り回されず、企業の本質的な価値を見極めることが大事」というバフェット氏の哲学を表しているものです。

3. バフェット氏の成功の秘訣②「シンプルなビジネスに投資」

バフェット氏は、自分が理解できないビジネスには投資しないという自分なりのルールを持っていて、「投資の判断をするためには、そのビジネスがどうやって利益を生み出しているのかを完全に理解する必要がある」と考えています。

これまでバフェット氏が投資してきた企業がこちらです。

★コカ・コーラ(飲料業界) → 世界中で愛されるブランド、安定した売上
★マクドナルド(外食業界) → 世界展開が進み、安定した収益モデル
★アップル(テクノロジー) → 圧倒的なブランド力と強いエコシステム

これらの企業に共通して言えることが、“誰が見ても理解しやすく、長期的に安定した収益を上げる可能性が高い”という点です。

その一方で、バフェット氏は長年、テクノロジー企業への投資を避けていたのですが、 その理由としてIT業界は変化が激しく、今後どの企業が生き残るか予測するのが難しいからだとしています。
ですが、アップルのビジネスモデルの強さを理解した後は、大規模な投資を行っていました。

4. バフェット氏の成功の秘訣③「割安なときに買う」

バフェット氏は、企業の価値と比べて「株価が割安なとき」に投資をするという 「バリュー投資」と呼ばれる手法で、投資を行っていました。

例えば、ある企業の本来の価値が1株あたり100ドルだとします。
ですが、短期的な市場の変動で80ドルまで下がったとしたとき、「市場がその企業を過小評価している」と判断して、割安な価格で株を購入するのがバフェット氏のバリュー投資のやり方です。

他人が貪欲になっているときは恐れ、他人が恐れているときに貪欲になれ。」というバフェット氏の言葉があるのですが、市場全体が楽観的で株価が急騰しているときは慎重になり、逆に市場が悲観的で株価が低迷しているときにこそ、投資のチャンスがあるということを表しています。

5. バフェット氏の成功の秘訣④「忍耐とシンプルさ」

バフェット氏の投資戦略には、「忍耐」が欠かせません!
短期間での利益を求めず、何十年もかけて資産を増やすことを常に意識しています。

また、バフェット氏は「複雑な投資戦略は必要ない」と考えていて、投資には難しいテクニックよりもシンプルなルールを守ることの方が大事だと言います。

<忍耐とシンプルさ>
・分かりやすいビジネスに投資する。
・長期間持ち続ける。
・割安なときに買う。
・市場の動きに惑わされない。

このシンプルな投資スタイルこそが、多くの成功をもたらしてきた理由の1つなのです!

最後に・まとめ

今回は「投資の神様バフェット氏から学ぶ「長期投資の極意」 Part1」というタイトルでお届けしました。

ウォーレン・バフェット氏の投資哲学は、シンプルでありながらとても深いんです!
今回ご紹介したものを4つのポイントでまとめるとこのようになります。

1.長期投資を貫く → 短期的な値動きに惑わされない
2.シンプルなビジネスを選ぶ → 分かりやすく、安定した企業に投資する
3.割安なときに買う → 企業価値と株価を見極める
4. 忍耐強く持ち続ける → 短期間での売買はしない

次回のPart2では、バフェット氏がどのようにして投資先を選び、資産を増やしてきたのかを深掘りしてみていきましょう。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
また次回の記事でお会いしましょう!

この記事の著者

profile-img
Haruna

N高2年生 中学校で不登校を経験して、N高に入学。 自分の体験記から学習方法、マインドやメンタルなど広い分野で記事を書いていきます!