アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

勉強しないといけないのに体調が悪いときはベッドの上で勉強しよう※無理は禁物です


その他
2024年11月30日
おなす
おなす

みなさんこんにちは。

テスト前など勉強をしなければいけないときに体調を崩してしまった、といった経験。みなさんも一度くらいあるのではないでしょうか。

もちろん、体調管理をしっかりすることが大切ですが、避けられない体調不良もありますよね。

そんなときの勉強法を頭痛持ちの私が書いていこうと思います。

ただ、テスト前などのどうしても勉強をしなくてはいけない時でない限りは、ゆっくり休むことをおすすめします!

またテスト直前に必ず十分に勉強ができるとは限りません。そのため、あらかじめテスト直前までに勉強を終わらせておくと、テスト直前に焦る必要が無くなります。

体調不良にならなかったとしても、前もって勉強を終わらせておくことで、余裕を持ってテストに臨むことができます。

ベッドの上でもできる勉強法

症状や人によって異なるので、ここではいくつかベッドの上でもできる勉強の例を挙げようと思います。

・授業動画の視聴
動画を見るだけならば、ベッドの上で寝転がりながらでもできます。

・単語帳を見返す
これも同じく、机に向かう必要がありません。

・参考書を読む
これも同じですね。

・暗記をする
例えば、数学の難しい問題は頭が痛くて考えられないけれど、世界史の暗記くらいならできるかもしれません。

・リスニングの音源を聞く
ただ、イヤホンやスピーカーから英語を流しているだけ、頭が痛くて何言ってるか分からない!そんな時でも大丈夫です。

目的は英語に聞き慣れることです。ラジオやYouTube上でも英語の音源がたくさんあるので、ぜひ聞いてみてください。

・聞き流し系を聞く
YouTube上には一問一答をただ読み上げているだけの動画がたくさんあります。
それらを寝転がりながら聞くだけでも効果はあると思います。

もちろんokke上でも見ることができるのでオススメです!
例)
【聞き流し】入門英単語300【中学英語】→ リンク
【聞き流し/作業用BGM】新ゴロゴ古文単語聞き流し【600語完成版】→ リンク
実用英会話フレーズ1000 聞き流し(日・英語音声付き)→ リンク

まとめ

あとは、自分が体調不良のときに、どんなことならできるのか、逆にどんなことはできないのか、これをテスト前などの勉強が忙しい時期に差し掛かるまでに、しっかりと理解しておくことが重要です。

また、季節の変わり目や雨の日など、自分はこういう日に体調崩しそうだな、来週は体調悪くなりそうだな、など予想できる体調不良もあると思います。

その場合はできるだけその日までにやらなければいけないことを終わらせてしまいましょう!

ですが、本当にテストの前日などに体調不良になってしまったときは、勉強をするよりも、明日学校に行ってテストを受けるために、しっかりと体調を治すことが最優先です。無理だけはしないでくださいね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事の著者

profile-img
おなす

高校生