上へ戻る
シリーズ
12.「微分法・積分法(数Ⅱ)」の基礎(←実は奥深い!)
06:43
【新12-1】導関数の定義から性質まで
予備校2.0
6分43秒
Lv. 2
04:10
【12-2】「微分法」の公式
予備校2.0
4分10秒
Lv. 3
04:27
【12-3】心を込めてグラフを描く!
予備校2.0
4分27秒
Lv. 2
05:50
【12-4】「2曲線 y=f(x), y=g(x)がx=αで接する」⇔「f(x)=g(x)がαを重解に持つ」をちゃんと証明する!ただし、f(x) ,g(x)は整式。
予備校2.0
5分50秒
Lv. 2
07:56
【12-5】微分の逆操作で面積が求まるカラクリは?~微・積分学の基本定理~
予備校2.0
7分56秒
Lv. 2
05:26
【新12-6】定積分の性質を当たり前に!
予備校2.0
5分26秒
Lv. 2
04:32
【12-7】「⅙公式」「⅟₁₂ 公式」をサクッと導出!
予備校2.0
4分32秒
Lv. 2
07:07
【12-8】「ストン ストン…」をイメージすると、当たり前ね!
予備校2.0
7分7秒
Lv. 3
05:14
【12-9】「3次関数のグラフが点対称」をサクッと証明する!
予備校2.0
5分14秒
Lv. 3